【Switchじゃ物足りないあなたへ】Steam Deckが”忙しいパパゲーマー”の救世主だった話|1年間のリアル体験レビュー

インドア斡旋アイテム紹介

はじめに:Switchだけでは物足りないあなたへ

「Steam Deckって気になるけど、実際どうなの?」

引用元:Steam Deck OLED登場

そんな疑問を抱えている方、多いのではないでしょうか。特にNintendo Switchしか持っていない大人ゲーマーの方や、家族や仕事で時間がないけどゲームがしたいパパの方にとって、Steam Deckはまさに救世主になるかもしれません。

私自身、30代・子持ちの社会人ゲーマーです。昔はPCゲーム中心でしたが、今は夜のわずかな時間しかプレイできません。そんな中でSteam Deckを導入してから、“すき間時間でも本格ゲームができる”という新しいプレイスタイルが実現できました。

Steam Deckとは?ざっくり言うと「持ち運べるゲーミングPC」

Steam Deck(スチームデック)は、PCゲームプラットフォーム「Steam」を手のひらサイズで楽しめる携帯型ゲーミングPCです。

Switchのような見た目ですが、中身は完全にPC。『イース8』や『ライザのアトリエ』のような本格RPGも、ベッドやソファで寝転びながら遊べます

 

 

 

 

 

 

 

実際に私は「ベッドでRPGを遊べる」という体験に感動しました。

Steam Deckを1年使ってわかったおすすめポイント

✅ 圧倒的なソフトの量!Switchにはない名作が遊べる

Steam Deckでは、Steamで販売されている数万本のPCゲームがプレイ可能です。特にSwitchではリリースされていないような大作ゲームも、Steam Deckならすぐに遊べます。

例えば:

  • 『Elden Ring(エルデンリング)』

  • 『Cyberpunk 2077(サイバーパンク2077)』

  • 『The Witcher 3』

これらのAAA(トリプルエー)タイトルと呼ばれる超大作ゲームが、そのまま遊べるんです。

✅ すき間時間ゲーマーの味方!スリープ機能が便利

Steam Deckにはスリープ機能(中断状態からすぐ再開できる機能)があって、Switch感覚でゲームを再開できます。

仕事や育児でまとまった時間が取れなくても、「ちょっとだけ遊ぶ」「夜1時間だけプレイ」みたいな使い方が自然にできます。

参考までに私の所持しているSteam Deckのスリープ機能からの起動動画を掲載します。

通常のゲーミングPCでは味わえない手軽さですね!

✅ ソフトが安い!Steamセールが強すぎる

Steamのセールは本当にすごいです。5090%オフは当たり前で、新作も早ければ数ヶ月で大幅値引きされます。

私もSteam Deckを買ってから、積みゲー(買ったけど遊べてないゲーム)が爆増しました…
(うれしい悲鳴)

ちなみに現在、7/10までサマーセール中ですね!!

👇サマーセールの内容を確認する👇
Steamへようこそ

私のほうで、今回のサマーセールを受けて、下記記事も記載しています。
良かったら合わせて読んでもらえると嬉しいです!

【2025年版】Steamサマーセールで絶対買うべき!名作JRPGおすすめ10選 – インドアサラリーマンの隠れ家

✅ MOD・エミュ対応で遊びの幅が広がる

Steam DeckはPCなので、以下のようなことができます:

  • MOD(ユーザーが作る追加コンテンツや改造)
  • エミュレーター(過去のゲーム機を再現)

私も、手持ちのPS1~PS3,PSPのゲームを懐かしくプレイする予定です。

下記に私のSteam Deckのエミュレータ設定した画面を掲載します。

今後、本件の設定方法とかも記事にしていこうかと思っています。

 

ここは注意!Steam Deckの弱点とその対策

注意点 対策
任天堂のゲーム(マリオ、ポケモンなど)は非対応 Switchとの併用がベスト
一部非対応ゲームあり(例:モンハンワイルズなど) デスクトップPCも検討
約670gと重め 持ち出す時は覚悟を/旅行より室内向き
キーボード必須のゲームは操作がしづらい ドッキングステーションで据え置き化(別記事で紹介予定)

モデル選び:私が1TB OLEDモデルを選んだ理由

私は1TB OLEDモデルを購入しました。理由はシンプルで、「容量不足で新たなストレスを抱えたくなかったから」です。

モデル 256GB LCD 512GB OLED 1TB OLED おすすめ
価格(税込) 約59,800円 約84,800円 約99,800円
ストレージ 256GB NVMe SSD 512GB NVMe SSD 1TB NVMe SSD
ディスプレイ 1280×800 LCD(7インチ) 1280×800 HDR OLED(7.4インチ) 1280×800 HDR OLED(7.4インチ)
リフレッシュレート 最大60Hz 最大90Hz 最大90Hz
APU 7nm 6nm 6nm
Wi-Fi Wi-Fi 5 Wi-Fi 6E Wi-Fi 6E
バッテリー 40Whr(2〜8時間) 50Whr(3〜12時間) 50Whr(3〜12時間)
電源 45W(1.5mケーブル) 45W(2.5mケーブル) 45W(2.5mケーブル)
ケース キャリングケース付き キャリングケース付き 内側が取り外し可能なキャリングケース
特典 Steamプロフィールバンドル Steamプロフィールバンドル Steamプロフィール+限定起動画面+仮想キーボードテーマ

最近のゲームは50GB超えも普通になってきています。複数の大作を入れるなら最上位モデルが安心です。どうしてもコストを抑えたいなら、後付けでmicroSDを追加する手段もあるので心配いりません。

【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD 1TB UHS-I U3 V30 書込最大130MB/s Full HD & 4KExtreme SDSQXAV-1T00-GH3MA 新パッケージ ソリッドステートドライブ

新品価格
¥18,080から
(2025/7/2 16:37時点)

購入方法・価格まとめ(日本向け)

Steam Deckは公式サイトで購入できます。

👉 公式購入ページ: https://steamdeck.komodo.jp/

モデル ストレージ 価格(税込)
OLED 512GB 高速SSD 84,800円
OLED 1TB 高速SSD 99,800円

セール時期を狙えば、さらにお得に購入できる可能性もあります。

個人的には公式サイトからの購入がオススメですが、どうしてもAmazonとか楽天から購入したいという方もいらっしゃるので、参考までに下記掲載します。

スチームデック Steam Deck OLED 1TB 本体 VALVE 携帯型ゲーミングPC ポータブルゲーム機 Handheld Console スチームデッキ

新品価格
¥113,000から
(2025/7/2 16:52時点)

【新品】Steam Deck 有機EL OLED 1TB SSD

価格:109480円
(2025/7/2 16:53時点)
感想(0件)

 

Steam Deckはこんな人にこそ刺さる!

おすすめしたい人

  • Switchしか持っていないけど、本格的なゲームをやりたい人
  • 仕事や育児でまとまったゲーム時間が取れない人
  • PCゲームに興味はあるけど、デスクトップはハードルが高い人
  • MODやエミュなど自由な遊び方を楽しみたい人

逆に、以下の人はSwitchのままでも満足かも

  • マリオ・ポケモンなど任天堂ゲームしか興味ない人
  • 軽さ・簡単さ・安さを最優先したい人
  • PCっぽい設定やカスタマイズが面倒な人

まとめ:Steam Deckは”時間がない大人ゲーマー”の最強相棒

私がSteam Deckを購入したのは、据え置きゲーミングPCだとプレイ時間が確保できないという悩みからでした。リモートプレイなども試しましたが操作ラグに悩まされ、Steam Deckにたどり着きました。

結果、ゲームとの距離が劇的に変わりました。 今では「Switch=任天堂用」「Steam Deck=それ以外全部」のスタイルで満喫中です。


🎮 著者プロフィール

30代男性。小学生時代からゲーム歴20年以上。 育児と仕事の合間にゲームを楽しむ社会人ゲーマー。好きなジャンルはRPG。最近はもっぱらSteamメインです。

Steam DeckはSwitchライト感覚で手軽にゲームできるのが最高です。忙しい毎日でも、サクッと遊べる環境を作りたい方には本当におすすめです。


▶ 次回予告:こんな記事も予定中!

  • 🔧 Steam Deckおすすめ周辺機器まとめ(ドック・SD・保護フィルムなど)
  • 🕹 懐かしの名作をもう一度!エミュレーター活用術
  • 💡 SwitchユーザーのためのSteam活用入門

コメント

タイトルとURLをコピーしました